梅岩塾ってなんだろう

梅岩塾にすこしご興味をいただいた方
または
梅岩塾のゲスト参加をご検討中の方へ

… 梅岩塾とは …

梅岩塾はビジネス交流会です。

2020年6月に創設された、経営者(個人事業主や会社役員を含む)のためのビジネス交流会です。

ビジネス交流会でありながら、経営に関する学びを深めることもできるため、「塾」という名称になっています。

一般的なビジネス交流会では、目先の売上を伸ばすことが目的になりがちです。しかし、当会は、それだけにとどまらず、「経営者としての成長」、そして、短期だけではない「長期的な事業の発展」をも目指すことを特徴とし、メンバー間での学びや交流を継続しています。

梅岩塾に向いている方・向いていない方

梅岩塾は、数々の交流会を主催・運営してきた創設者の杉浦浩一が、「誰もが安心して参加できる。そして、経営者が長期的に発展できるコミュニティを作りたい」との想いで設立しました。

そのため、こんな方にはぴったりな交流会となっています。

  • 売上を上げるだけではなく、経営者としても成長したいと考えている方
  • お互いに尊重し合えるメンバーの中で、ビジネスを発展させていきたい方
  • 今所属しているビジネス交流会を活かしきれていないと感じている方

逆に、こんな方には不向きな交流会となっています。

  • 売り込み先を探していて、メンバーへの売り込み目的の方
  • 「自分の売上さえ上がれば、周りはどうでもいい」と考えている方
  • 現状のままで十分満足。自らのビジネススタイルは確固たるものなので成長や変化を望まない方

他の交流会との違い

世の中には、様々なビジネス交流会がありますが、梅岩塾は以下のような特徴があります。

特徴
経営者としての成長も重視

梅岩塾は、売上を上げること“だけ”を目的とはしていません。もちろん、売上が上がる仕組みはありますが、それだけではなく、「経営者としての成長」ができる環境を提供しています。

例えば、近年、AI(人工知能)の著しい進歩がありますよね。将来、もしかしたら、「自分の仕事がAIに代替されて、なくなってしまう」という危機感があるかもしれません。

仮に、そのような状況になったとしても、経営者として、乗り越える知識や思考があればどうでしょうか。

梅岩塾では、そういった力強い経営者を増やしていきたいと考えています。日本には、様々な危機を潜り抜けた100年を超える長寿企業が数多く存在し、時代を超えて、現代のビジネスにも応用できる「経営のヒントになる秘策」があります。今後、今まで以上に重要になると思われる「経営について学ぶコンテンツ」をご用意しています。

また、一方的な座学だけではなく、ディスカッションの場を設け、現代のビジネス、または自分のビジネスに置き換えて思考するワークをします。知識が定着する効果もありますが、なによりメンバー間の信頼が高まり、より結びつきが強くなります。

特徴
売り込まなくても売れる仕組み

 梅岩塾は、「メンバーやゲストの方への営業禁止」としています。なぜなら、梅岩塾のメンバーおよびゲストの方に、安心して、気持ちよく参加いただきたいためです。

ただ、営業を禁止にはしていますが、メンバー間の仕事紹介はとても活発に行われています。なぜなら、「売り込まなくても売れる」という梅岩塾独自の仕組みがあるからです。

特徴
チームの作り方を学べる

梅岩塾の独自の特徴の1つに、「チームづくりのノウハウを学べる交流会であること」があります。チームを作る力が身につくと、経営効率が格段に上がります。

また、チームは、「紹介の数を2倍・3倍に増やす」という力も持っています。

なお、梅岩塾は、他の交流会との併用を推奨しています。すでに他のビジネス交流会に入っている方も、安心して参加いただけます(併用することによって、今加入しているビジネス交流会からの成果も大きくなる仕組みとなっているためです。)

梅岩塾の主な内容

梅岩塾には、3つの柱があります。「学びの場」「交流の場」「チーム」という3つです。

学びの場
交流の場
チーム

月2回の定例会や、全メンバーが集まる総会、継続的に学べるビデオ教材などを通じて、学びを深め、交流を図っています。

詳しくは、定例会にゲスト参加をして、説明をお聞きください。

まずは、ゲスト参加で体験を

梅岩塾では、ゲスト参加しなくても入会をすることが可能です。

ただ、それは、あまり推奨していません。
なぜなら、ゲスト参加をしたほうが、会の雰囲気や内容を正しく理解して、入会することができるためです。

また、ゲスト参加いただいた方には、特別割引を実施できる場合もあります。ですので、まずは、ゲスト参加をして、体験してみてください。その上で、いいなと思った方のみ、入会いただければと思います。

※必ず、紹介したメンバーに定例会の日程を確認し、
3日前までにお申し込みください。